アフィリエイト広告を利用しています

リラックスだけじゃない!意外と知らないアロマテラピーの効果7つ

アロマテラピー 効果

あなたは、アロマテラピーと聞いて、なにを思い浮かべますか?

良い香りを嗅いでリラックスするもの。

もちろん、それもあります。

それだけではないのが、アロマテラピーのすごいところです。

アロマテラピーは、身近なものになっているのに、意外と知られていないのは、その効果のすばらしさです。

アロマテラピーの効果は、リラックスだけではありません。

今のあなただからこそ、実感できる効果があるのです。

アロマテラピーの効果と、さらに効果をアップすることができる方法をお伝えします。




アロマテラピーとは?

精油をつかわないものは、アロマテラピーとはいいません。

その精油とは・・・

植物の花や葉そして、樹脂、果物の皮や果実などから化学薬品などをつかわずに抽出した100%天然のものです。

その中には、数十~数百の成分がはいっています。

現在、薬として使用されている成分は、もともと植物から抽出したものなのです。

精油には必ず

  • 学名(ラテン語で記載)
  • 抽出部位
  • 抽出方法
  • 産地

が書いてあります。

お店などで購入するときは、店員さんに聞くと、精油かどうかがわかります。

この精油をつかったものだけが、アロマテラピーと呼ばれるのです。

ここからは、意外と知られていないアロマテラピーの効果を7つお伝えします。

アロマテラピーの効果 排卵を促す

エストロゲンと同じはたらきをする成分をもつのが、スクラレオールフィトールです。

その成分を含む精油が、クラリセージ精油ジャスミンアブソリュート精油

この精油をつかうことで、排卵を促したり、生理周期を整えます。

排卵は、生理のあと1週間くらいでおこなわれます。

そのタイミングで、クラリセージ精油やジャスミン精油をつかうのがおすすめです。

香りをかぐだけでも、脳に直接、成分が影響をあたえるのですが、からだが冷えていると、排卵が困難になります。そのため、からだを温める入浴に利用するのが、ベストです。

天然の塩大さじ1杯くらいに、クラリセージ精油又はジャスミン精油を1~3滴入れ、それを入浴剤としてつかってみましょう。

お風呂に入れることによって、皮膚から精油が血管とリンパ管をとおって、からだの中に入り、アロマテラピーの効果で、自然な排卵をうながしてくれます。

アロマテラピーの効果 ホルモンバランスを調節

女性ホルモンの調節には、ゼラニウム精油サイプレス精油スイートフェンネル精油が効果があります。

この精油には、ホルモンバランスを整えるための成分が含まれています。

使うタイミングは、生理前です。

生理前の7~10日間は、むくみや頭痛などの不調が出やすくなります。

血液の流れを良くして、生理がスムーズにくるようにしてくれるのです。

こちらも香りを嗅ぐだけでも、アロマテラピーの効果はえられますが、温湿布法をすると、さらにアロマテラピーの効果がアップします。

洗面器に、熱めのお湯をはり、ゼラニウム精油又は、サイプレス精油かスイートフェンネル精油を1~3滴入れ、そこへ、タオルをひたし、精油をふくませてしぼります。

そのタオルをお腹や腰に5分程あててみましょう。

温かい蒸気とともに、精油成分が、からだの中に入り、ホルモンバランスを整えます。

3種類の精油から、その日に心地いいと感じる香りを選ぶと、さらなる効果が得られますよ。

アロマテラピーの効果 むくみを取る

むくみを取るためには、血液とリンパのながれを良くするのが一番です。

レモングラス精油、ジュニパーベリー精油は、血液とリンパの流れを良くし、体内にたまった老廃物を外に出す効果があります。

効果的な使い方は、トリートメントオイルを肌にぬる方法です。

スイートアーモンド油10mlに、レモングラス精油又は、ジュニパーベリー精油を1~2滴入れます。

このオイルを、足先から足のつけねにむかって、塗ってみましょう。

ふくらはぎは、特にむくみやすいのでおおめに塗ります。

これだけで、多くの精油成分が、皮膚から体内に入り、血液とリンパの流れを良くし、むくみを取ってくれます。

そして、利尿作用もあるので、老廃物が尿となって出ていきます。

アロマテラピーの効果は、ただむくみを取るだけでなく、老廃物も外に出してくれるのです。そこがアロマテラピーのすごいところです。

アロマテラピーの効果 肩こりをなおす

肩こりは、筋肉の緊張によっておこります。

そんな時に活躍するのが、鎮痙作用とよばれる筋肉の緊張をほぐしてくれる作用の精油です。

肩こりに効果がある精油は、ユーカリ精油ペパーミント精油です。

アロマテラピーの効果をさらにアップさせるには、オイル湿布法が有効です。

スイートアーモンド油10mlに、ユーカリ精油又はペパーミント精油を1~2滴入れます。

こっている部分に、このオイルをぬり、その上からホットタオルで温めます。

ホットタオルを用意するのがめんどうなときは、ホッカイロで温めても効果があります。

スイートアーモンド油が、精油をつつみ、体内にしっかりとおくってくれます。そして、体内に入った精油は、筋肉を直接ほぐしてくれます。

肩甲骨のまわりなど、手の届かない部分がこっている人は、このオイルを入浴剤として使うことで、アロマテラピーの効果を実感できるでしょう。

アロマテラピーの効果 魚の目やたこを取る

魚の目やたこを取るだけでなく、かたくなった角質もやわらかくすることができます。

魚の目やたこを取るのに効果があるのは、レモン精油になります。

スイートアーモンド油5mlに、レモン精油2滴入れます。

このオイルを、お風呂上りに、綿棒で、魚の目やたこの部分に毎日塗ります。

ただ、毎日塗るだけで、約1か月くらいで、自然と魚の目やたこがなくなります。

ここが、アロマテラピーの効果のすごいところです。

効果が強いので、かならず、魚の目やたこのある部分にのみ塗りましょう。

固くなったかかとやひじには、スイートアーモンド油5mlに、ベンゾイン精油1滴を入れたものを塗ります。

ベンゾイン精油の肌軟化作用は、甘く、やさしい香りとともに、効果をあらわします。

アロマテラピーの角質ケアは、プロの人にもあまり知られていない方法です。

アロマテラピーの効果 脂肪をもやす

脂肪を燃やす香りとして、グレープフルーツ精油は有名ですが、さらに、その効果をアップさせるのが、グレープフルーツ精油、ジュニパーベリー精油、サイプレス精油のブレンドです。

アロマテラピーの効果は、1種類の精油で使うよりも、精油をブレンドして使った方が、さらなる効果を発揮します。

マカダミアナッツ油15mlに、グレープフルーツ精油、ジュニパーベリー精油、サイプレス精油を混ぜます。

このオイルを、運動前にお腹から腰、太ももに塗りましょう。

おどろくほど、汗をかきやすくなります。

やせたい部分に塗って動くだけで、脂肪がもえるのです。

アロマテラピーの効果は、皮下脂肪にも直接効くのです!!

アロマテラピーの効果 シワやたるみをなくす

アロマテラピーの精油の中には、皮膚に直接、効果を発揮するものもあります。

皮膚のターンオーバーをうながしたり、コラーゲンを生成したりするのです。

シワやたるみをなくすのに効果がある精油は、フランキンセンス精油カモミールローマン精油です。

フランキンセンス精油は、収れん作用で、皮膚をひきしめて、はりのある肌にしてくれます。

カモミールローマン精油は、コラーゲンと同じような成分が含まれているので、肌に塗るだけで、コラーゲンを生成してくれます。

スイートアーモンド油10mlに、フランキンセンス精油又はカモミールローマン精油を1滴入れて混ぜます。

このオイルを、フェイスケアの最後につけて、そのまま眠ってみてください。

日々、肌にピーンとした、ハリがもどってきます。

アロマテラピーの効果で、お肌がもちもちになります。

さらに、美白や若返りたいときには、ローズマリー精油、ネロリ精油、ローズオットー精油が効果を発揮します。

使い方は同じです。

フェイスケアの最後につけて、そのまま眠ることで、寝ている間に美肌になっていきます。

余談ですが、アロマテラピーでケアしている人は、実際の年齢より5~10歳も若くみえるそうです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

アロマテラピーの効果は絶大です。

なぜ、アロマテラピーの資格を取る人があとをたたないのか、アロマテラピーを使う人が増えているのか、その理由がわかったのではないでしょうか?

アロマテラピーの専門家は、こっそりこんな効果を楽しんでいるのです。

アロマテラピーで使う精油は、雑貨としてあつかわれています。

それもあって、店頭で効果をきいても、あいまいにしか教えてくれません。

それは、医薬品医療機器等法によって、説明できないことになっているからです。

専門家同士ではなしをする場合や、スクールで学ぶ場合は、アロマテラピーの効果について話をしても良いことになっています。

このアロマテラピーの効果を読んだあなたは、とてもラッキーです。

こんなすごい効果を使わないなんてもったいないので、まずは自分ができそうなものからトライしてみましょう。

1年後そして、3年後のあなたは、今のあなたよりさらに健康で美しくなっているでしょう。

アロマテラピーの効果をぜひ、あなたの体で実感してください。

コメントを残す