夢を見ることは、あなたともうひとりのあなた(潜在意識)との対話です。
夢の言葉は独特であり、かつ全人類に共通するイメージが反映されています。
夢占いで、ムカデが象徴するものとはなんでしょう?
ムカデは見た目に気味が悪く、嫌われ度でもかなりの虫です。
噛みつかれると、即病院行きですし、動きもぞろぞろしていて、好かれる要素がないように思えます。
それでも、実は、ムカデは「縁起物の象徴」として捉えられているのをご存知でしょうか?
商売をしている人にとって、客足が絶えないことは利益につながりますが、ムカデにはその足が百本もあること、お金のことを『おアシ』と呼び、その『おアシ』がたくさんついていることで、縁起がよいとされています。
さらに、ムカデは『勝利』の象徴でもあります。
ムカデは、たくさん足をきれいにそろえて前に進み、後退しないことから、団結力、勝利、前進する、などのポジティブなイメージを持ちやすい作りになっているからです。
実際にムカデを見たらかなり気持ち悪いのですが、ムカデそのものに罪はないのは無論のこと、生命力の強さ、勝利、縁起物、お金、商売繁盛などの象徴として、まず歓迎される象徴として解釈されることが多いのです。
では具体的に、夢占いではどういったシチュエーションで、どんな解釈がなされるのでしょうか?