私たちが言葉で表現できるのは、その思いの7%と言われています。
あなたは何色が好きですか?
今日は、何色のネイルで、何色の洋服を着て、何色のシューズを選ぶのでしょう。
あなたが無意識に選んだその色には、あなたの心の奥にある言葉にならない思いが映しだされています。
カラーセラピーには、心にも身体にも働きかける、素晴らしい効果があります。
それでは、カラーセラピーがもたらす効果についてお伝えします。
[続きを読む…]
ふとした偶然から、幸運をつかみとろう!
私たちが言葉で表現できるのは、その思いの7%と言われています。
あなたは何色が好きですか?
今日は、何色のネイルで、何色の洋服を着て、何色のシューズを選ぶのでしょう。
あなたが無意識に選んだその色には、あなたの心の奥にある言葉にならない思いが映しだされています。
カラーセラピーには、心にも身体にも働きかける、素晴らしい効果があります。
それでは、カラーセラピーがもたらす効果についてお伝えします。
[続きを読む…]
10色の和名のついた、手のひらサイズのカラーキューブを使っておこなうカラーキューブセラピー。
カラーセラピーには珍しく、色に意味を付けていなかったり、黒色を使っていたりするカラーキューブセラピーですが、具体的にどんなことをするのでしょうか?
どんな時に、カラーキューブセラピーを受けると良いのでしょうか?
カラーキューブセラピーを受けたいけど、一歩が踏み出せないという方に、カラーキューブセラピーのおすすめポイントをお伝えしていきます。 [続きを読む…]
一般的に、カラーセラピーでは、それぞれの色に意味がありますが、カラーキューブセラピーでは、それぞれの色に意味を持たせていません。
カラーキューブセラピーの創始者は、色に意味があることで、人は、決められた枠の中に閉じ込められてしまい、自分の枠や殻を破ることができないと、考えたからです。
カラーキューブセラピーは、クライアントの言葉で進めていく、カウンセリング主体の新感覚のカラーセラピーです。
それでは、カラーキューブセラピーについて、詳しく見ていきましょう。 [続きを読む…]
ストレス社会で日々闘っている現代人の多くの方が、すぐにイライラしたり、集中力の低下等で仕事の効率が下がり、その事で指摘や注意を受け、ストレスを感じて集中力が続かず仕事の効率が悪くなるばかりです。そんな集中力を高めて、自分の自信にもキャリアアップにもつながり、周囲からも評価される方法はないのでしょうか?
集中力とは、人の持つ力を最大限に発揮する為には必要な事で、”物事に集中できない”、”何かをやっていてもすぐに飽きてしまう”、”頑張らなければならない時に、やる気が起きない”等は殆ど場合が集中力が続かない事や集中できない事が原因です。
逆に”好きな事にすぐ夢中になる”、”一つの事に没頭しやすい”という人は物事に集中しやすく、持っている集中力も非常に高いと言えます。ですが、自分にとっては集中する事ができて飽きずにやれるから『長所』と思っているだけで他人や周囲からは一つの事は出来ても複数の事は出来ないと『短所』に思われがちなのです。
では、どういう状態が望ましく、人から評価され、自分の自信にもつながる集中力を身につければいいのでしょうか? 複数の事を言われても、順番を決め集中力を高めて即座に対応できれば、自分の『短所』を『長所』に変える事だって可能です。
そんな集中力を身近なもので高める方法を9つにまとめました。 [続きを読む…]
カラーセラピーで感情をコントロールする8つの方法
カラーには不思議なパワーがあります。
なんだか大層でオカルトな感じもしますが、実はカラーに対するイメージと自分の心は密接にリンクしています。
好きな色、苦手な色、人それぞれあると思いますが、カラーは自分の気持ちを表す、言わば心理状態を表す鏡とも言われています。
風水やインテリア・ファッションコーディネートのように意外なところでも採用されている『色のパワー』
色と心がリンクしていることを上手に使うことで、自分の心も賢くコントロールをすることが可能です。
カラーセラピーの方法をこれからご紹介していきます。 [続きを読む…]
Copyright © 2021 serendipity-japan.com