アフィリエイト広告を利用しています

トイレマットに風水を取り入れる時にしっておきたい5つのコト

トイレマット 風水

『風水』と聞くと、どんなイメージがあるでしょうか?

方角や色にこだわりすぎて、わけがわからない!

好きなインテリアに制限がかかってしまう!

迷信じみたもの???

などなど、イメージするものは、人それぞれかもしれません。

風水には、基礎となるポイントがいくつかあります。

その基礎にそって、少し家具の配置や色を工夫してあげるだけで、運気の流れを良いものにする、とっても簡単なものなのです。

今回は、メインルームではなく『トイレ』の風水を基礎に、

どのようなトイレマットを選べば良いのか?

トイレの風水の基礎として、どのようなポイントに気を使えば良いのか?

をお伝えします。




トイレを清潔に保つ

当たり前のことなのですが、トイレマットに風水を取り入れる大前提として、まずは、『トイレそのものを清潔に保つこと』が絶対条件になります。

以前、トイレの神様という言葉(歌)がブームになったように、トイレは、昔から風水的にもキープレイスとされ、トイレ掃除を日々の習慣にすることで、成功を収めた偉人も多々います。

水の流れる場所のため、運気も左右されやすいのです。

とはいっても、毎朝の掃除、毎晩の仕事後の掃除・・・どちらも急に始めるにはハードルが高いですよね?

本来は、一日のはじまりにトイレ掃除をすることで、運気アップにつながるとよく言われているのですが、まず初心者のスタートとしては、『トイレを清潔に保つ』という意識改善からはじめましょう。

掃除用具はそろっていますか?
トイレ関係のストックは完璧ですか?
ストックは煩雑になっていませんか?
床にシミや髪の毛がおちていませんか?

などなど、正直「面倒だな~週末にまとめてやるよ~~」というような事は、すべてできている状態にしておきましょう。

便器や手洗い場を磨くのは、週末などの時間があるときの習慣にし、トイレそのものは常に清潔に保つのです。

トイレを明るくする

トイレというと『自分だけの空間』となりやすく、狭く落ち着く場所でもあります。

古い住宅などにありがちな、ジメジメした暗いどんよりしたトイレは、それだけで『アウト』です。

トイレですから、キラキラと照明やインテリアにこだわる必要こそないのですが、『明るく保つ』ことも、キーポイントとなります。

冒頭で少しお伝えしましたが、トイレは水の流れをつかさどり、運気の流れの影響を多く受ける場所でもあります。

このキープレイスであるトイレそのものが、どんより暗い空気が漂っていると、それだけで良くないイメージが伝わってくるでしょう。

トイレが、暗くジメジメどんよりしていると、清潔に保つ気力も失せてしまいます。

電球・照明がほこりかぶっていませんか?(もしくは切れかかっていませんか?)

ストックなどが煩雑に置かれ、窓や光の通りを邪魔していませんか?

どれも特別なことでは決してありません。

『明るいトイレ』を意識して見直してみてください。

トイレマットを清潔に保つ

さて、ここからが、いよいよ『トイレマットの風水』について、本番です。

どのようなトイレマット、つまり、カラーや形、模様などは置いておいて、トイレ同様に『トイレマットも清潔に保つ』ことが、前提条件となります。

ついつい、風水的に良いトイレマットを置いて満足してしまう、そんなことはありませんか?

トイレマットも毎日使うもの、日々使うことで汚れます。

一見、目立った汚れがなくとも、頻繁に取り換える習慣をつけておきましょう。

トイレマットを常に清潔に保つことを心がけることで、トイレそのものの清潔さもアップしますし、トイレマットがいつも綺麗に保たれることで、イメージが明るくなります。

上記でお伝えした2つのポイントを同時にクリアすることができます。

トイレマットは、常に清潔に、トイレそのものを明るく清潔に保ちましょう。

トイレマットのカラーは、黒や青は避けること

風水的に良いカラーや柄がとにかく知りたい! と思われるかもしれませんが、少しお待ちください。

風水の基礎となるお話を少しだけさせていただきます。

風水には、簡単に説明すると、『古来の中国の考え方がベース』になっており、『陰陽五行思想』という思想が盛り込まれています。

どこかで見たり聞いたりしたことがあるかもしれませんが、『陰陽』や『木火土金水』などの要素が、巡りまわってこの世の森羅万象すべてを司っている、という思想です。

つまり、トイレは、水の流れが関係しているため『水の気』です。

水を助ける役目と、逆に水を抑える役目の気が、存在するのです。

『風水は、良い気の流れを助け、悪い気を抑えることを目的としたもの』と考えると、わかりやすいかもしれません。

悪い水の気を抑えてくれる関係にあるのは、『土』
気の流れそのものを良くしてくれる関係にあるのは、『金』

水の気が性質的に持っている風水上の色は、黒や青系となりますので、悪い気がぐんぐんと大きくなってしまわないためにも、黒色、青色系のトイレマットは避けましょう。

逆に、流れを良くし、助けてくれる関係上にある『土』や『金』が持つ性質の色である、明るめの黄色やベージュなど、やわらかい色が最も良いでしょう。

トイレマットの柄は、陰の気を持つものを避ける

風水では、地球上に存在するすべてのものが、『陰陽』や『木火土金水』に分類されます。

トイレは水の気をもっており、常に水の流れがあることから、悪い気を(トイレに)留めないことがポイントになります。

このため、上でお伝えしたような、流れをよくする関係の色が、トイレマットを選ぶ上でキーになります。

さらに、色だけではなく、キャラクターやモチーフとなる柄にも、水の流れを助ける関係にあるものと、そうではないものとがありますので、気をつけてみてみましょう。

悪い水の気を留めてしまわないために、『陰の気』を持つキャラクターやモチーフは、避けましょう。

水の気を強くしてしまうような、水関係の生き物は、陰に属しているものが多いです。

魚やイルカ、ペンギン、カメなどがそうです。その他にも、ネズミや豚なども陰の気に属する動物ですので、避けたほうが良いでしょう。

犬や猫、蝶などの明るいイメージのある生き物は、陽に属しており、陰の気を抑える役目を担います。

明るい色、明るいモチーフのものを、トイレマットに選ぶことで、悪い気を留めないトイレをつくりましょう。

まとめ

いかがでしたか?

風水は、知れば知るほど奥が深く、もっと凝ったインテリアにしたい! と思われる方もいるかもしれません。

今回お伝えした、トイレマットに関する風水は、基礎の基礎です。

陰陽、木火土金水などの少し難しいお話をしましたが、この相関関係を知ることで、風水はもっと楽しくなるでしょう。

さらに、トイレのある方角やドア・窓の位置(光の入る)によっても、細かいポイントが異なり、知れば知るほど奥が深いのが、風水です。

今回は、簡単にお伝えするあまり、「この色は使ってはダメ」「この柄はダメ」とネガティブな内容もありましたが、「どうしてもこの色・キャラクターを使いたい! 」という場合には、小物や、配置、他の風水ポイントに気をつかうことで、使用も可能です。

風水に気をつける上で大切なことは、ダメなことと良いことばかりに気をとられることではなく、もっと根柢の基礎にある「清潔に保つ」や「整理整頓を行い、明るく保つ」ことが、最も大切なキーポイントとなります。

あとは、少しの気の流れや、日々生活する方の気持ちを良くするために、カラーやモチーフを取り入れるというような考え方ではじめることで、楽しく風水に気を使うことができるでしょう。

簡単なポイントばかりですので、生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

コメントを残す