アフィリエイト広告を利用しています

部屋の掃除ができるようになる7つの心理術

部屋の掃除

掃除というのは面倒なものです。

最近、部屋の掃除ができない人がクローズアップされるようになってきました。

部屋はその人の性格を表す、という言葉があります。

言葉のとおり、精神状態が落ち着いている人の部屋はきれいに片付いています。

逆に精神状態がぎこちない人の部屋は散らかっていることが多いです。

一度部屋が散らかってしまうと片づけるのが面倒なり、どんどん部屋が汚部屋になっていくという悪循環に陥りがちです。

ですが、いくつかのコツを知っておくことで部屋の掃除のやる気を持てるようになります。

ここでは、部屋の掃除ができるようになる7つの心理術についてご紹介します。




部屋に人を招いたところを想像する

人が部屋の掃除をしなくてはと思う動機で最も多いのが、自分の部屋に人を招くことです。

自分一人だけならば散らかっていても気にならない、むしろ掃除なんて面倒だと思いがちです。

ですが、人が来るとなると掃除しなきゃ!と思いますよね。

なので、キレイになった部屋に人を呼ぶことを想像してみましょう。

おしゃれな部屋に人を招きたいと願望は誰しも持っているものです。

想像するだけでも部屋の掃除をするやる気がわいてきますよ。

がんばりすぎない

部屋の掃除ができない、片づけができないという人に多くみられる共通点です。

掃除をやる気になれない人は、「これもしないといけない」「あれもしないといけない」と掃除を始める前からハードルを高くしてしまいがちです。

その結果、面倒になって掃除ができないという悪循環に陥ってしまいます。

掃除は適度に手を抜く、それくらい心の余裕をもって取り組みましょう。

ものを片づける位置を決める

いざ、部屋の掃除を始めよう!となってもまずつまずいてしまうのがものの位置です。

片づけができない人はものの位置を決めるのが苦手であることが多いです。

ただでさえ苦手な掃除をしながらものの位置を決めるとなると、掃除のしんどさが倍増してしまいます。

そこで、掃除に取り掛かる前に最初にものの位置を決めておく。

これだけで掃除の効率はずっと良くなります。

位置を決めたら、これからは使ったら必ず決めた場所に戻すことを心がけましょう。

一気に掃除しない

掃除が苦手な人はまとめて一気に掃除をしようとしがちです。

働いている人は平日仕事のためなかなか掃除の時間を十分にとることが出来ません。

そうなると休日にまとめてやろう!となります。

しかし、人の集中力はそんなに長く続きません。

ましてや、掃除が苦手な人が部屋の掃除をするわけですから一日がかりになってしまうかもしれません。

そうなると掃除の疲労は大きくなってしまいます。

せっかく始めようと思った掃除が結局は続かないわけです。

負担を軽くするために掃除は一気にではなく、少しずつすることを心がけましょう。

少しずつコツコツと掃除する。部屋をきれいに保つコツです。

一度に決めるルール設定は少しだけにする

掃除のやる気を起こすためにはある程度のルール設定が必要です。

ルールを設定しておいたほうが効率よく掃除することができます。

ですが、ルール設定が多いと混乱してしまい、達成率が下がってしまいます。

すると、せっかく起きたやる気をなくしてしまうことにもなります。

適度に無理のないルール設定をして、守るよう心がけましょう。

掃除を習慣づける

掃除を習慣にする、これが最も大切で最も難しいことだと言えるでしょう。

ですが、人は一度習慣として身に着けたことは続けられる習性をもっています。

毎日の過ごし方は習慣になっていますよね?

その中に部屋の掃除を組み込んでみましょう。

慣れるまでは大変ですが、一度習慣として組み込んでしまえば面倒と思うことなく当たり前のこととして行えるようになりますよ。

掃除をした自分にご褒美を用意する

人はご褒美があるとがんばれるものです。

給料は仕事のご褒美ですし、その日によって頑張った自分にビールを飲んだり、おいしいものを食べたりするといったご褒美を与えることで、次もがんばろうと思えますよね。

掃除というのは面倒なものです。

そういった面倒なものの後にこそ、自分にご褒美を用意しましょう。

部屋の掃除が終わった好きなものを食べていい、ずっと欲しかったものを買っていい、何でもいいのでご褒美を用意します。

お掃除の後にはご褒美が待っている、と思えば嫌でもやる気がでてきますよね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

部屋の掃除ができるようになる7つの心理術についてご紹介しました。

掃除ができないという人に共通しているのは、がんばり屋さんであるが故に、掃除のハードルを挙げてしまう、といったことが挙げられます。

掃除が上手な人は何も器用というわけではありません。

掃除の程よい手抜きの方法を知っているからこそ、毎日こまめに部屋の掃除ができ、習慣できているのです。

記事を読んで自分に当てはまると思われた方いるかもしれません。

まずは無意識のうちに高くなっていた掃除へのハードルを下げるところから始めてみてはどうでしょうか。

この記事があなたにとって少しでもお役に立つことを願っています。

コメントを残す