自己肯定感とは、読んで字のごとく、自分を自分で肯定できる、する感覚、感情ということでしょうか。
辞書的定義によると、『自己肯定感=”自分は大切な存在””自分はかけがえのない存在”と思える心の状態』である。『幼少期の生活教育環境によって大きく影響され、人格形成上の重要なファクターとなる。』とされています
対義語は『自己否定感』と記されており、何となく、この対義語の『自己否定感』という言葉からの方が、『自己肯定感』をイメージしやすいかもしれませんね。
あなたは、ご自分は自己肯定感が高い方だと思いますか?
それとも、自己否定の強い自己肯定感が低い人間だなと思われますか?
自己肯定感とは、高すぎても低すぎても困るもの。しかし、より生きていきやすいのは、肯定感の高い人の方で、大きくな支障を抱えることになる可能性のあるのは『自己肯定感の低い人』の方。
低い人は、場合によっては、大変な生き辛さを抱えて生きていくことにもなるのです。
さらに、自分が生き辛さを持っていることすら理解していなかったり、何となく生き辛さを感じていても、その原因が自己肯定感に関係しているとは思ってもいない方が、相当数、おられるようです。
もし、あなた自身が、原因不明の生き辛さを感じておられたり、自身の低い自己肯定感に悩んでいるとお気づきならば、次の方法を実践してみませんか?
少しでも、自己肯定感を高め、これからの人生をより生きやすいものへと変えることも十分可能なのです。
自己肯定感は子供の頃だけに形成され、その後、変革不可能なものと考えるのは間違え。ちょっとしたことの積み重ねで、生きやすい、ラクな人生を送ることも十分可能なのです。
ちょっと、チャレンジしてみましょう!!
まず、チェレンジする前に、ちょっと自己肯定感についての基礎知識を、蓄えておきましょう。 [続きを読む…]