アフィリエイト広告を利用しています

水琴の音の効果がヤバイ!!気になる3つの効果

水琴の音

水琴(みずごと)の綺麗な音色をお聴きになったことはありますか?

水琴と言っても、日本古来の弦楽器『琴』とは違い、日本庭園の装飾の一つ『水琴窟(すいきんくつ)』をヒントに作られた音響装置です。

水滴が落ちる「キーン、ピチャン、コロン…」という水琴の音を聞いていると、時間の経つのを忘れてしまいます。

そんな癒しの音『水琴』と、その効果について、お伝えしていきます。




江戸時代の風流な水琴窟

江戸時代に生まれた水琴窟は、手を洗う手水鉢(ちょうずばち)近くの地中に埋めた甕(かめ)に、水滴の音を共鳴させてその音を楽しみました。

手水鉢とは、手を洗ったり、口をゆすいだりする今の洗面所のようなところです。

その下に溜まった水の排水装置として、水琴窟は生まれました。

汚水を流すところにも、涼や風情を求める昔の日本の人はとても粋だったのですね。

水琴窟の中に、ピチャン、ポチャンと落ちる水滴の音はとても心地よいものです。

なぜなら、水琴窟の水滴の音には『波動の高い音』が含まれているからです。

『波動の高い音』には、サラサラと流れる川のせせらぎや、寄せては返す海の波の音、チチチ…と鳴く鳥の声など、繊細で豊かな自然の音に多く含まれます。

そのような自然の波動の高い音は、私たちの脳に作用して、心と体を活性化する効果があることが分かっています。

人工の音にさらされる毎日

産業革命によって飛躍的な発展を遂げてきた人類ですが、それと引き換えに、生まれた瞬間から私たちは、エアコン、自動車、冷蔵庫など、今まで自然界にはなかった機械の人工的な波動の低い音にさらされることになりました。

繊細で豊かな自然の音に対して、人工的な音はとても単調で、大雑把な音です。

このような低い波動の音にさらされていることが、現代人の心身の不調の原因のひとつでもあるのです。

水琴の音の効果

聞こえていてもいなくても、意識していてもしていなくても、私たちは人工的な音の洪水の中にいます。

そのため、私たちの脳は気づかないうちに過剰に緊張していたり、必要以上に疲れていたりします。

身体の老化や酸化を予防するためにいろいろな健康法があったり、健康食品があったりしますし、そのためのケアは老若男女問わず、みんなが気をつけていたり、新しい知識を求めています。

同じように、脳にも人工的な音から解放したり、意識的に休ませたりする時間が必要です。

水琴の音は、脳にとっては『音のサプリメント』のようなものですし、水琴の音を聴くことは脳のアンチエイジングにもつながります。

そして、水琴の音のように波動の高い自然の音は、脳波をα波にしてくれます。

水琴の音に深いリラックス効果があることは、科学的にも証明されているのです。

イライラを改善する

また、水琴の音には『イライラを改善する』効果もあります。

イライラするのは、元は心にゆとりがないことが原因であることがほとんどです。

たとえ5分や10分の短い時間でも、ゆったりとリラックスする時間があれば、自然と心にゆとりも生まれてきます。

集中して聞ける時間がない場合は、仕事や家事などしながらでも大丈夫です。

水琴の音を聴いているだけ、少しずつ、脳がリラックスして、イライラすることが減っていくことでしょう。

不眠解消

寝つきが悪かったり、深く熟睡できないのは、脳がリラックスできていないことが要因です。

そのため、お風呂からあがって寝るまでの間や、眠りにつくときなどに、水琴の音を聴いて脳をリラックスさせると、眠りにつきやすくなり、深く良く熟睡できるようになります。

ただ、よく眠れない人の中には、ベッドルームは本来寝る場所であるのに、そうではないと脳が認識してしまっている人もいます。

ベッドでいつまでもスマホをいじっていたり、本など仕事や勉強のものを置いていると、無意識ではリラックスできず、いつまでも副交感神経が優位になりません。

よく眠れないな、眠りが浅いなと感じる方は、水琴の音で積極的に脳をリラックスさせながら、リラックスして眠るための適切な環境を整えることも大切です。

不定愁訴(ふていしゅうそ)の解消

体がだるかったり、頭痛や腹痛といった症状があるのに、その原因が良くわからない不定愁訴(ふていしゅうそ)を抱えている人が増えています。

これは、脳がリラックスできないことにより、活動的な交感神経とリラックス状態の副交感神経がうまく交代できないことが原因です。

昔は、昼の明るい時に交感神経が優位になり、精力的に活動し、夜になって暗くなってくると、家でリラックスして、副交感神経が優位になってくるということが、自然と行えていました。

しかし、現代では夜でも煌々と明かりがついていて、いつまでも作業ができますし、耳には聞こえないような低周波の機械音に囲まれていて、脳がリラックスできにくい生活習慣になっています。

そのため、不定愁訴を抱える人は、特に意識的に脳をリラックスさせることを心掛ける必要があります

水琴の音は、きっとその手助けをしてくれるでしょう。

まとめ

いかがでしたか?

脳がリラックスできていなかったり、機械音に囲まれて生活することは、体や心にも影響を及ぼします

水琴の音はいろんな不調に複合的に効きますので、ちょっとだるいな…といつも感じている方にはもちろん、偏頭痛がある方や便秘がちの方にもおすすめです。

まずは、軽い気持ちで、ストレス解消になるかも…と思って、試しに聴いてみてはいかがでしょうか?

コメントを残す